音ゲーとか

音ゲー以外も書きます

このブログについて

音ゲーの記事を書きます

音ゲー以外の記事も書きます

 

やってるゲーム

音ゲーIIDXをメイン、他のACゲーやDJMAXなども軽く)

ボンバーガー

弾幕STG

その他(Minecraft、Switchゲーなど)

 

 

以前書いていた記事は一部を除き非公開にしました

今後は日記的な内容ではなく雑記などをメインに書いていく予定です

LR2用のスキンをbeatoraja特有機能に対応させる

【追記】

marysiamzawka.github.ioこの記事を一部参考に詳しく説明している方がいたので紹介しておきます

細かくわかりやすく書いてあるため翻訳片手に読んでみるといいかもしれません というかそっちを見た方がわかりやすいよ

【追記ここまで】

 

 

ある程度LR2スキンの仕様について理解していること前提です

と言っても定義を細かく覚える必要とかは無い

 

必読

right-stick.sub.jp

ソースコード

github.com

 

*追記【事前準備】dxaファイルの解凍

dxaファイルはbeatorajaでは読み込めないので解凍をする

まずはLR2をダウンロード

www.dream-pro.infoLR2IRに本体があるためそこからダウンロードする

解凍し、

LR2beta3\LR2files\スキン関連ドキュメント

と進むとDxaDecode.exeというファイルがあるためスキン内にあるdxaファイルを1ファイルずつすべてDxaDecode.exeにドロップ

ディレクトリ内に解凍される

 

*追記【事前準備】HDスキン、FHDスキン用

SDスキンを使う場合はこの項目の内容は行わないでよい

スキン内にあるlr2skinファイルをメモ帳等で開き、1行目に

#RESOLUTION,〇

と記述する

〇には、HDスキンでは1,FHDスキンでは2を入力

 

FAST/SLOW

実はLR2用スキンを認識した場合はデフォルトで使用できますただフォントは独自のものだが

 Skinタブ

f:id:Asa_otoge:20200529083944j:plain

LR2のスキンは基本このオプションが追加されます そこのJudge DetailをEARLY/LATEか±msのどちらかを選択する

LR2のスキンにFAST/SLOWの記述がある場合は定義を追加、変更して配置

そこは省略

 

ゲージごとに色を設定する

Gauge Auto Shift(以下GAS)を使用しているときEXHARDとHARDの色が同じだったりEASYとGROOVEの色が同じだったりで面倒

そこで、L-ASSISTとEASY、NORMALとHARD(と段位)、EXHARDとHAZARD(とEX段位とEXH段位)で計3種類の色に変える ゲージごとに6色作ろうっていうなら多分無理*1なので諦めてluajsonで書いてください

と言ってもやることはそんな難しくない

やり方

  1. 使用したいゲージをSRC_GROOVEGAUGEで定義する
  2. DST_GROOVEGAUGEのop1~3でゲージを分岐する

lntakeshi.hateblo.jp上記ブログ様の"OPTION_GAUGE_EXについて"を参照のこと

 

opは複数書くとAND条件となるが数字の先頭に"-"か"!"を置くことでそれの否定となる

IFの場合1度しか実行しないので恐らくOPで分岐するのが良い

例 ここではWMIX_HDを使用

f:id:Asa_otoge:20200529120251j:plain

元々記述されていたものをそのまま複製して編集

IMAGE定義に

24にはdefault.png、25にはblue.png、26にはyellow.pngを定義

grで指定しop1~3に適当なゲージ条件を記述

 

緑数字の追加

LR2には(普通)入っていない機能

beatorajaは緑数字が本家のそれに即して作られている

やり方

  1. DST_NUMBER定義のOPが270であるSRC_NUMBER、DST_NUMBER定義を探す
  2. それと同じものを真下に複製してSRC_NUMBER定義にあるnumの値を313に変更
  3. DST_NUMBERの出力先の座標を適当に動かしてrgbの値を調整して緑っぽくする

1について 大体サドプラの値の定義になるはず 複数あるならサドプラの値っぽい定義をそのままコピーする

2について num313が緑数字にあたる

3について RGB色がよく分からないならペイントなどで確認

例 

f:id:Asa_otoge:20200529115035j:plain

 

LIFTの追加

LR2には擬似的に使用する方法は存在しているがLN終点の判定がおかしいのが問題点

また、beatorajaはデフォルトで搭載しているがLR2スキンの場合当然だが正常に表記がされない

 

やることは新しくSRC_LIFT、DST_LIFTを定義するのみ

f:id:Asa_otoge:20200529131346j:plain
SRC_LIFT、DST_LIFTはbeatoraja特有のSRC、DST定義

disapear_lineの値にはhの値と同じ値を入力

DST定義のxの値にはサドプラと同じ値を入れたらOK

yの値にはSRC定義のhの値と同じ値を入力

 

ただ、この場合ボムやキービームがリフトに連動しないので連動させたいDST定義に以下を追記

  • OP3の右に”3”を入力

本来はそこにOP4が存在しているがLR2だとスクラッチの処理にしか使わない模様

OP4(であるところ)に3を入力したDST定義はリフトに連動してオブジェクトが移動する

 また、これに限らずbeatoraja特有の定義を利用する場合LR2SkinConverterを利用できないので注意*2

 

また何かあったら追記します

*1:L-ASSISTとEASY、EXHARDとHAZARDを分離するのが不可能

*2:LR2には定義されてないため当然と言ったら当然だが

Phoenixwan購入してから静音化だったりした後のまとめ

2023.01.06追記

この記事は旧モデルについての記事です

新モデルになって様々なことが変わっていると思いますので参考程度に見てください

もう何書いてるのか覚えてない

 

Phoenixwanが届いてから数日経ったので購入経緯や使用感、環境など色々紹介

 

 

1.購入に至るまで

去年4月初めてbeatmaniaIIDXに触れ、HV稼働してから段位をしっかりと取り始め購入前にSP三段を練習なしでスレスレ合格

SP四段五段は両方とも最後落ち*1四段においてはR5(SPH)だけが問題

というわけでもっとやり込みたいって気持ちがすごいあった

んでゲーセンに通える距離ではあるが

  • 自転車圏内にはあるが遠いし辛い
  • 電車使えば近くにあるが電車賃が地味にダメージになる
  • 上記2つの点から通えるのが週1から2
  • ラウンドワンに行こうにもシャトルバスはあるがどちらにしても電車賃がかかる上それなりの距離にあるため面倒)

ここまで都会面した田舎あるある*2

等といった理由から家でやれたら良くね?と考えて購入を検討

ちなみにラウンドワンに行く目的はライトニング筐体を触りに行くため あとは近くのゲーセンにない機種を触りに行く程度ボンバガもやってみたい スポッチャ?なにそれ

正月も明け、この際なので購入することに

まだ貯金はあるけどACも触るために働いて稼がなきゃな・・・

 

2.購入後届くまで

とりあえずバネとスイッチは替えたいがデフォで買って自分で付け替えたら安上がりになることが分かったのでPhoenixwanを最安構成(38000円)で購入 三和ボタンは高いしdaoボタンを静音化したら三和製に近くなると他のブログで知ったので購入をしていない

不満が出たらいずれ買います

 

注文して入金後あることに気づく

購入手続きを取ったあと住所を間違えていたことが発覚

んで修正をお願いするようにメールをした

が…1週間ほど経って発送がされない!なぜだと聞いてみたらgamo2氏は住所の確認が取れてないので発送をしていないとのこと

非常に申し訳ないことをしてしまったと後悔しています…これに関しては完全に自分のせいだったと反省

住所は間違えないように何度も確認するように心がけよう指差し確認ヨシ!

業者さんにも手間入るし自分も管理面倒ってことで大変なのでほんと気を付けてください誰がやったんだこんなこと

 

んでEMSで配達されたが約1週間とやっぱり割と期間はかかった

こればっかりは国際便だししょうがない 

日本国内に到着してからはサクサクッと到着 これが普通になりすぎてしまうのも良くないよねと思った

 

3.到着後

 

外観を見て箱から出してみるといくつか気になる点が2点

  • 本体上部と下部を繋ぐネジが入ってなかった

後でgamo2氏に聞いてみることにする

  • 皿中央ステッカーが既に反っている

数日押さえつければ何とかなる模様 試してみる

それ以外は特に問題ない感じ

4/30追記)ネジは届きまして同じサイズのものをホームセンターで購入 少し緩いような気もするけどとりあえずOK

皿ステッカーは使用しないことにしました

何度貼っても反り返るし手を怪我する前に使わないようにします 当たり外れあるのかな?

 

そういう訳で少しバチバチ叩いてみたところ

・うるさい(特に高音)…友達との通話音が全然聞こえない→静音化

ストロークが深い…DAOボタンの仕様→静音化のついでに直す

・バネのバイーンって音…とても耳障り→静音化

って感じで問題点が見つかった

別に叩く音を可能な限り小さくする改造の必要は自分の環境では必要ないためその点は考えてない

 

4.静音化改造

部屋の中では音がうるさいので静音化 完璧な静音化までは自分の環境では必要なし

自分は2箇所の加工を行った

①バネにシリコンスプレーをかける

文字の如くの改造

これはどの構成であっても(バネ抜きは除いて)かなりオススメ バネのバイーンって音がかなり小さくなる あとボタンハマりも起きにくくなるらしい

シリコンスプレーはホームセンターや雑貨店などで購入可能 1つ数百円

ストロークを浅くする(+音を小さくする)

ボタンの裏側に100均で買ったフェルトシールを貼り付けストロークを浅くする改造

DAOボタンの若干深いストロークを三和ボタンに近いストロークにすることが出来る

あくまで”近い”なので三和のストロークがいいって人なら三和さんのボタン買ってください  買ってもよいが高いので・・・

後ボタンを押した感触がかなり変わるためその辺は人による

①は絶対にやった方が良い ②はお好きに

ここからは特にやる必要が薄い、または無いと感じたもの

③ボタンの足にマスキングテープを貼る

足に接触する時の音が小さくなるとか これ以上の静音化は大丈夫だと思ってるから大丈夫

④パテ埋め

空間があるから音が響くのでそれを防止するため

単純に本体がめっちゃ重くなるだろうしメンテが大変になりそう

効果が労力の割にはあまりないらしいのでやらない方がいいと思ってる

(効果があるかどうかはやってないのでわかりません)

 

ということで換装後にプレイしたら音がかなり抑えられてかなり良い

あんまり工程はやってないけどやらないよりは全然良いと思います

 

5.スイッチとバネの換装

DAOデフォルトのスイッチとバネも比較的触りやすかったとは思う

けどやっぱりゲーセンでも使われてるあのスイッチとバネが良いでしょって思って購入

マイクロスイッチD2MV-01-1C3(50g)

バネはOBSA-SP-K(60g)

購入リンクは7に記載

所謂ちょい重めの鍵盤になる構成 ホームに寄せた感じ

両方とも楽天市場のネット通販にて購入 やっぱり需要は両方とも結構あるのかな?この二つは割と高め

100gのバネやスイッチはかなり安いのでこれでも押せますって方ならそれでもいいと思う でも100gは重いでしょ一回触れたことあるけどアレはきつい

ついでに200gスイッチとかあるけど誰が買うんだこれ・・・*3

ってことで換装 DAOスイッチの前のスイッチは緩かったらしいがDAOスイッチはホルダーにガッチリ入ってた

換装後に触った感想として感触に関しては非常に慣れ親しんだ感触になったので良し

決してDAOのスイッチやバネが悪いわけではないので・・・割と押しやすく使える領域だとは思います

 

6.おわりに、今後買う人に向けて

結論から申し上げますと、かなりおすすめできます

値段もかなりお手頃*4の上AC準拠のサイズ、infinitas完全対応、AC準拠にしては割とコンパクトで収納も非常に楽

PS2端子もついているためPS2のゲームもプレイ可能

皿の感触が合わないと思う人もいると思いますが慣れでどうにかなると思うしどうしてもというならEMPシートを別途購入することをおすすめ

一応自作もできなくはないが・・・*5

このようなコントローラが買えるのも今だとGamo2氏ぐらいしかないと思われます*6 公式からもエントリーコントローラというモバイル版で使えるものを販売しています 約15000円ほど

んで購入先ですが、Gamo2公式のオンラインショップと国内代理店のDJDAOJAPANオンラインショップの2サイトがありますが別にどっちでもいいです

後者で買ったとしてもメールはGamo2から送られるらしい

静音化対策モデルとかそんなのもあるけどかなり高いので・・・最高金額で見積ったら2個目のPhoenixwanがもうすぐで買えそうな価格行くし納期が遅いし

静音化なら自分でやった方が間違いなく安いです

ボタンやスイッチ、バネは自分で用意するのが面倒な人はオプションで、少しでも安く済ませたいならショップで購入って感じで

 

7.(おまけ)ボタンやスイッチ、バネの仕様について

購入リンクがあるものはリンクを貼っています

 ボタン

  • 三和ボタン

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

感触やストロークはACで使用しているものと同様のもの 使用感は当然だがACと同じ

通常のものが1個1000円ぐらい スモーク入りは1個1400円ぐらい

  • DAOボタン

www.gamo2.com

www.gamo2.com多分これ

デフォルトのボタン これでも悪くはないと思う

三和ボタンよりストロークが深いので違和感を感じる人もいるはず

  • 芝ボタン

www.shibashoji.comInfinitasデフォルトのボタン 購入方法がメールかFAXX*7の二つしかないのがまず微妙

1個500円ぐらいで三和ボタンよりは安い

実際には触ったことないが評判はあまりよくないと聞いている

 

スイッチ

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

www.fa.omron.co.jp

www.fa.omron.co.jp

VXの方は押したときにカチッとD2MVより少し大きめな音がするらしい

お好きな方を選んでください

1個240円ぐらい リンクを貼っていないもっと重いスイッチならもうちょっと安くなるはずだが好んで使う人はごくわずかだと思う

  • DJDAOスイッチ

デフォルトのスイッチ Phoenixwanの紹介サイトによるとこのスイッチは25gらしい

オムロン製には及ばないが割と悪くはないんじゃないかと思ってる(2回目)

 

バネ

  • 三和製バネ

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jpACでも使用されているバネ 10個1セットでの販売

60g,40gは1600円ぐらい、20gは1100円ぐらい、100gは600円ぐらい

100gのバネは三和ボタンに付属

好みの問題 40,60がやっぱり人気だと思う

コスパを考えると一番良いのは100gだがこれを好き好んで買う人はあまりいないと思う

それより重いものもあるけど押せる人いるの?

  • DJDAOバネ

DAOボタンに付属

デフォルトのバネ Phoenixwanの紹介サイトによるとこのバネは40gらしい

三和製の40gバネとは比較をしたことはないが悪くは(ry

 

 

*1:五段は執筆段階で合格しました 四段はまだ・・・

*2:前住んでいたガチ田舎は町を跨いでやっと数台ある程度

*3:もしかして:本物のゴリラ

*4:この性能で38000円からは安くない?私は安いと思います

*5:100均などで買える車用のすべり止めを切って加工する感じ

*6:yuanコンという安いコントローラもあるらしいが現段階では購入者があまりいないので何とも言えない

*7:100-200-400